ナチュラル系のコスメというとやさしい色合い、肌に負担をかけないニュートラルな質感押しというイメージがありますが、コスメブランドrmsbeautyのリップチークは別。
ココナッツオイルベースのぽてっとした質感と、自然派でありながら洗練されたビタミン感たっぷりの鮮やかな発色が魅力的です。
サステナブルに女性をサポートするメイクアイテムを
ニューヨーク発『メイクを通して女性の健康をサポートし、自然の美しさを引き出してその人らしく輝かせる』がコンセプトのrmsbeautyは、サステナビリティにも配慮しつつ、女性の健康を考えつくした天然由来の原料たっぷり、肌にやさしいコスメブランド。
創設者ローズマリーが日常からインスピレーションを受けてつけた、各アイテムのドリーミーなネーミングも気分を上げてくれます。
ナチュラルに鮮やかにrms beautyリップチークのこだわり
rmsbeautyコスメの原料は、創始者のローズマリー本人が現地に足を運んで厳選しています。実際に手に取って、信頼できる生産者から品質の良いものだけを仕入れます。
無精製の成分使用
RBD商品(「Refined精製している」「Bleached漂白されている」「Deodorized消臭されている」)商品を避け、原料に含まれる肌に良い酵素やビタミンなどの栄養分を守る。
熱を加えないでオイルを抽出して利用
rms beautyで使用されるナチュラル成分は、新鮮な植物やハーブから非加熱で時間をかけてオイルを抽出。そのためシワやたるみを防ぐ抗酸化成分や、肌を清潔で健康な状態に保つ抗菌・抗炎症作用の高い成分がそのまま肌に届く。
有害物質を含まない
rmsbeautyのの製品はすべてグルテンや遺伝子組み換え成分、ナノ粒子などの有害成分を含まず、かつクルエルティフリー(動物実験を行っていない)。
サステナブルへの取り組み
rmsbeautyは製品の売り上げの一部を環境保全団体に寄付するキャンペーンを行っていて、期間の売り上げの15%は森林保全や海洋保全、地球温暖化などの活動に使用される。またrmsbeautyのパッケージはシンプルでリサイクル可能。
ブランド創立者ローズマリーの思い
創立者のローズマリー・スウィフトは、「ルイ・ヴィトン」「ラルフローレン」などの広告や、ミランダ・カーやミラ・ジョヴォヴィッチなどのメイクを担当するなど、一流のメイクアップアーティストとして35年以上活躍。
ローズマリーがナチュラルカラーのリップチークをつくる理由
ローズマリーは、自身が化粧品に含まれる化学薬品や有害物質が原因で体調を崩したことをきっかけに、女性がヘルシーに美しくあり続けるための手助けをしたいとナチュラルカラーコスメrmsbeautyを完成させました。
美しくあるためには「健康」が第一だと考えているローズ・マリー。
彼女自身のセンスを大切に、肌をケアし、”ダメージ”ではなく”栄養”を届ける従来になかったコスメづくりを追求しています。
ローズマリーのメイク観
化粧品の原料や成分の知識、肌や髪のケア方法など、女性の美容と健康のためのヒントが得られる彼女が立ち上げたウェブサイトも興味深い。
「必要なものを自分で見極められるようになって欲しい」という彼女のメイク・人生観が詰まっています。
どれを選ぶ?rms beautyのリップチークコレクション
フラワーエキスやヤシ油、ヒマシ油、カカオバター、ホホバ種子油、ビーワックスなどのナチュラルな成分でできたリップチークは、たっぷり唇を保湿しながら顔に鮮やかさをプラスするまぁるいカラー。
天然成分でできているので肌馴染みもすこぶる良い。多様な使い方ができるリップチークは忙しい毎日を助けてくれ、心も体もジューシーリッチにしてくれそう。
あなたはどのカラーを選ぶ?
チークにもアイメイクにも使える好発色のやさしいリップシャインもあわせてチェックしておきましょう!
リップチーク
ゴールドシマ―なツヤとぽてっとした血色感のあるサーモンピンク
程よいツヤ感のコーラルオレンジで上品ナチュラルに仕上げる
ビタミンな色合いが元気をくれる、どんな肌にもぴったり合うピュアレッド
丸型リップシャイン
抜け感のあるクラシカルベリーレッドはコーディネートに深みをプラスしてくれるはず
柔らかな赤みのある発色がオシャレ、キャメルブラウンでイマドキ顔に
植物由来のオイルで唇のケアをしながら、上品なパール感のあるローズピンクで華やぎをプラス
リップバーム
唇、目元や、爪の甘皮などデリケートな部分にも使用できるマルチバームは甘いバニラの優しく滑らかなぬり心地