どうせファッションを楽しむなら、環境に配慮したい。
でも実際のところ、「自分自身のファッション習慣が今どれぐらいくらい環境に影響を与えているのか」、あまりよく分かりませんよね。
そんな一人ひとりのために「クローゼットのサステナブル度」を診断してくれるツールが「Fashion Footprint Calculator(ファッション・フットプリント・カルキュレーター)」。
「Fashion Footprint Calculator(ファッション・フットプリント・カルキュレーター)」では、3分ほどのテストで気軽に自分のファッション習慣が与える環境負荷を見える化できます。
fashion footprint calculator(ファッション・フットプリント・カルキュレーター)とは

image by thredUP
Fashion Footprint Calculatorは、アメリカ発のオンラインリユースファッションショップ、thredUPが消費者向けに作ったオンライン診断ツール。
thredUPが、独立環境リサーチ研究所のGreen Storyと共同開発しリリースしました。
“ファッション・フットプリント“とは、ファッションによって出る「カーボンフットプリント(=CO2排出量)」のこと。
「Fashion Footprint Calculator」は、簡単な11の質問に答えることで、あなたのファッション習慣が1年間に排出するCO2の量「カーボンフットプリント」と、それが平均と比べて多いか少ないかを計算してくれます。
診断は英語でのチェックテストですが、とてもシンプルな質問、そしてイラスト入りなので英語に自信がなくても十分使えます。
もちろんthredUPのカスタマーでなくても使えます。
見た目は一般的なオンラインショップと同じですが、売っている服はセカンドハンドのもの。カスタマーは、服を売る/寄付することもできよりエコフレンドリーにショッピングができる。
現在はアメリカ・カナダで利用可能。 有名ブランドも手頃な価格で変えたり、今は取り扱いのないレアなアイテムが見つけられるかも。
簡単なファッションについての11個のクイズに答えるだけ

image by thredUP
Fashion Footprint Calculatorで答える質問は、服の買いかた、オンライン利用率などから、リユース、レンタルの頻度、そして洗濯の習慣など。
1. どれくらいの頻度で服を買う? 2. 1年でそれぞれのアイテムをいくつ買う? 3. 服を買う時、[オンライン:店舗]の比率は? 4. 買った服のうち、どれくらいを返品する? 5. 買った服のうち、セカンドハンドは何%? サステナブルブランドのものは何%? 6. 1年で何着くらいレンタルを利用する? 7. 1ヶ月で何回洗濯機を回す? 8. 洗濯は冷水or温水?/ 自然乾燥or乾燥機? 9. 1ヶ月でクリーニングに出すアイテムはいくつ? 10. 1年でいくつのファッションアイテムをリペアする? 11. 服をどうやって捨てる?(ゴミにだす/売るor寄付) (引用元:https://www.thredup.com/fashionfootprint)
この11の質問をみるだけで、ファッションのどんな習慣が環境に影響を与えるのかが大体わかりますよね。
そして質問に答え終わると、こんなふうにあなたのファッションの環境負荷をおしえてくれます。
ーあなたのファッション習慣によってでるCO2排出量が多いか、少ないかをLOW-MEDIUM-HIGHで教えてくれる
ーあなたのファッション習慣によってでるCO2排出量は「サンフランシスコーロサンゼルス間のフライト何回分か」
ーあなたのファッション習慣で1年間に排出されるCO2の量と、平均と比べて何%ほど少ない/多いか
ファッション消費をほんの少し減らすだけでインパクトは大きく変わる
試しにこのファッション・フットプリントクイズを回答をかえて数回やってみると、意外にほんの少しの数の違いでCO2排出量は変わることがわかりました。
例えば新しく買う服の数を少し減らすだけで、買う服のうち数着をセカンドハンドのものにするだけで、洗濯を自然乾燥にするだけで、少なくとも飛行機が1時間飛んだときと同じくらいのCO2量は減らすことができるんです。
テストの最後はサステナブルなファッション習慣の提案
Fashion Footprint calculatorは、ファッション・フットプリントを計測してくれるだけでなく、ファッションをもっとエコフレンドリーにする方法も教えてくれます。

image by thredUP
ファッションプリントカルキュレーターに学ぶクローゼットサステナブル計画
thredUPが提案するファッション・フットプリントを減らす方法は9つ。どれもそんなに難しいことではありません。
- セカンドハンドを選ぶ
- 自然乾燥で洗濯をする
- サステナブル ブランドを選ぶ
- 買った服は少なくとも12回以上着る
- 冷水モードで洗う
- オンラインを利用する時は通常便で、シッピングをスローダウン
- 1シーズンにひとアイテムはリペアする
- クリーニングは必要最低限に
- 特別着はなるべくレンタルで
ほとんどの女性はクローゼットをもっとサステナブルにしたい?
thredUPは1000人の女性にとったファッションについてのアンケート結果にインスパイアされ、このファッション・フットプリント計測ツールを開発したのだとか。
そのアンケートによると、約81%の女性は自分のファッション習慣が環境に与えている影響が、そんなに高いものだとは思っていないよう。
でも同時に半分以上がファッションの大量廃棄が問題だと認識していて、92%の女性が2020年はもっとサステナブルに買い物がしたいと考えているそうです。
そんな女性の”サステナブルファッションガイド”として、まずはファッション習慣をみえる化してくれるのがFashion Footprint calculatorです。
まずは自分のファッション習慣を知ることから。
自分のファッションのサステナブル度が知りたい人はまず、Fashion Footprint calculatorを試してみましょう!