本場ボルドーのカヌレを思い出すのは。美味しいカヌレの条件。

赤ワインと同じく、ボルドーと日本の狭間でいつの間にか好きになったフランス菓子「カヌレ」。

ボルドー留学をしていた頃に初めて出会い、まだ日本では見た事もなかった珍しい味に少なからず戸惑ったのを覚えています。

今では日本でも割と簡単に買えるようになって、見つけるとつい嬉々としてしまうのですが、カヌレってどんなお菓子?というところから改めて調べてみるとなかなか興味深い。

せっかくなので、いつか試したいレシピとともにカヌレのあれこれを記しておこうと思います。

 

カヌレって?

カヌレ

カヌレはフランス・ボルドー発祥の焼き菓子。

正式には「Cannelé de Bordeaux(カヌレ・ド・ボルドー)」「Cannelés Bordelais(カヌレ・ボルドレー)」などと呼びます。

* カヌレとは「溝のついた」という意味。Caneléと書くことも。

この独特の溝がなんとも小洒落た「カヌレ型」で焼くのが特徴です。

一口サイズの小さな型から、オーソドックスな手のひらサイズの型まで今では色々なサイズがあります。

 

カヌレの歴史

当時は全く知らなかったのですが、カヌレができた歴史はワインの名産地ボルドーならでは。

その昔ワイン製造の際にでる澱(おり)を取り除くのに卵白が使われていたらしく、その時に余ってしまう卵黄を活用して開発されたお菓子がカヌレなのだとか。

それからしばらくは修道院で作り継がれ、フランスのお菓子職人たちが作るようになった事で広まっていったのだそうです。

そういえば、昔ながらのマカロンが広まったきっかけもフランスの修道院からだったような。



 

カヌレの味

カヌレの味はというと、外はカリッと中は卵黄が効いたしっとりジュワッとした生地。そこに、バニラとラム酒の風味がのぞきます。

中も外も少々ユニークな食感・味のため、好き嫌いが分かれるスイーツでもあります。

でもどこか奥深さがあって、わさびや銀杏のように大人になっていつの間にか好きになっている味なんですよね。

 

美味しいカヌレの条件

伝統的なカヌレの外のカリッとは蜜ろうを使っているためなのだそう。

バニラとラム酒の風味も大切ですが、私はこの外のカリッと感がカヌレの味を決める気がしています。

そしてそのカリッと感を外から判断するひとつの指標がカヌレの焼き色

キャラメル色だったり、こげ色だったり、同じお店のカヌレでも焼き具合によって色がひとつひとつ違うのがカヌレの味わい深いところです。

私の感覚的には、濃い目の色のものがよりカリッとしている確率が高め。自分好みの丁度良い色合いを見つけていくのもまた楽しいです。

 

何だかんだ暫定1位PAULのカヌレ

最近は色んなパン屋さんやお菓子屋さんでカヌレを見かけるようになり、見つける度に一つ二つ買っては試しています。

あれこれ試していますが、今のところフランス発のブランジェリーPAULのカヌレが一番外側のカリッとと、内側の味わいのバランスが良い気がします。

割と手軽に買えるので、カヌレの味が「?」な人は試してほしい◎

いつもあるのか分かりませんが、KALDIの冷凍カヌレもお手頃な割には本格的です。

ボルドーにいる頃、カヌレはファンシーなパティスリーというより、ローカルのお店で買っていたイメージがあり、その辺で買えるものの方がどこか落ち着きます。

 

本場のレシピ?

フランス語「recette de Cannelés」でレシピ検索してみると、フランス版ブリティッシュベイクオフ、Le mailleur patissierに出演しているパティシエの「本格カヌレレシピ」がありました。

いつかのために保存しておこう。

 

カヌレの材料

カヌレの材料がこちら。意外にシンプルです。

・小麦粉 ・卵 ・牛乳
・砂糖 ・ラム酒 ・バター
・バニラビーンズ ・(蜜ろう)

 

カヌレの作り方

カヌレを美味しく作るコツは、しっかり生地を寝かす事なのだとか。

↑の動画を参考にしたレシピがこちら。

recipe

1. 牛乳を鍋に入れ、そこにバニラビーンズとバターを加え、煮たったら火を止めて、置いておく。

2.間に卵・塩・砂糖を順に加えて混ぜ、小麦粉を加えてさらに混ぜる。

3.そこに先ほどの熱い牛乳を2回に分けて加え、記事と混ぜ合わせる。

4.ラム酒を加え混ぜたら、一晩寝かせる。

5.蜜ろうまたはバターを塗った型に生地を流し込む。

(シリコン型ではなく、メタリック・またはテフロンの型がいいのだとか。)

6.250℃に予熱したオーブンで10分焼く。(又は190℃で1時間。)


最近は知名度も高くなり、クリームやジュレがのったお洒落なカヌレも色々と登場していて、ちょっと気の利いた手土産として購入されることもあるカヌレ。

好みは人それぞれあると思いますが、やっぱり外のカリッとと、中のジュワッとの”メリハリ”が美味しいカヌレの条件です◎

とはいえ、ルーツは?どうやって作る?など、意外と知らないことも多い。

この機会に色々知る事ができて、何だか次に味わう時はまた違って感じられそう。

私のカヌレ探訪はまだまだ続きそうです。

 



 

 

Food
この記事を書いた人

フランス ボルドー、カナダ トロント生活を経て多種多様な働きかたに感化されフリーランスに。
優柔不断なほうなので、日々のお出かけや買い物から、生き方・働き方まで何かと迷いがちな私ですが、その中で見つけたエスプリや日々を愉しくするヒントをここで発信しています。
DNAから完全に夜型です。

CLAIrmag.