この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
カモミールの安眠効果は有名ですが、「ぐっすり眠りたい時=カモミールティ」という思考回路は、カナダ生活でいつの間にか染みついた気がします。
カナダにいた頃は土地柄、多国籍な友人が多かったのですが、私が「眠れない」「体調がすぐれない」とぼやいた時に、国籍問わずよく勧められたのがカモミールティーでした。
確かに、何だか深夜になってもぐるぐる眠れない時に、カモミールティを飲むとすーっと落ち着いて眠りにつきやすくなるんですよね。シャーっと逆立った気分をリラックスしたい時なんかも。
そこで今日はカモミールの効能や飲み方、おすすめのティーブランドを紹介しようと思います。
カモミールというハーブについて
カモミールといえば真ん中が黄色く、花びらが白の小ぶりな花。数あるハーブの中でも日常的によく知られ、古くから世界的によく使われています。
かすかにりんごを思わせる、やさしく甘いフローラルな香りで、カモミールという名はギリシャ語で「大地のりんご」という意味の言葉に由来しているのだとか。
ジャーマンとローマン
一口にカモミールといっても「ローマンカモミール」と「ジャーマンカモミール」のふたつがあって、ハーブティーとして飲む時にはジャーマンカモミールがよく使われます。
なんでも、ジャーマンカモミールの方が苦味が少ないのだそう。
カモミールティの効能
リラックス・安眠作用
最もポピュラーなカモミールの効能はリラックス作用。
カモミールには神経を鎮め、緊張をほぐしてくれる成分が含まれていて、高ぶった心や体を落ち着かせてくれます。
また体が睡眠を求めている時に、よく眠れるよう体を整えてくれる作用もあるのだそうです。
頭痛、生理痛などの鎮痛作用
カモミールには、筋肉の緊張をほぐし痛みを抑える効果も期待できます。
体を温める作用
カモミールには体を温めて血行を良くする作用があり、冷え性などにもいいと言われています。冬場はそのおかげもあり、落ち着いてよく眠れるのかも。
消化を促す作用
カモミールは胃腸の働きを保ち、消化を促してくれるため、ストレスなどでお腹が張ったり、胃の不快感を感じる時にもおすすめです。
そのほかには、抗菌作用、抗炎症作用、ホルモンバランスを整える作用なども。
寝る前のカモミールティという習慣
リラックスしてよく眠りたい時は、ベッドに入る1〜2時間ほど前にカモミールティを1杯。そうすると、心も体も自然に睡眠への準備が整います。
「人間は習慣の生き物」といったりもするくらいなので、寝る前にいつも決まった行動をすることで脳に眠りのサインを送るというのも眠りを誘うきっかけになるのだと思います。
ハーブティーを飲むとトイレが近くなることもあるので、多少時間に余裕を持って飲むのがおすすめです。
たまにはアレンジしたり
私は普段、何も入れずにシンプルなカモミールティを飲むのが好きですが、たまにアレンジをして飲むのも気分転換になります。
冷蔵庫にストックしているハチミツレモンを足したり、りんごやオレンジなどの果物を入れて甘く爽やかなフルーツティーにしてみたり。
夏場は、フルーツとカモミールを冷水から入れて冷蔵庫で寝かせて飲むインフューズド・ウォーターもさっぱりします。
ノンカフェインの100%を選ぶ
カモミール自体はノンカフェインですが、ブレンドティだとカフェイン入りの紅茶などが含まれていることがあります。
就寝前に飲むなら、100%のカモミールの花のみで作られたものを選ぶのがgood。
*カモミールはキク科の植物のため、キクアレルギーの方は注意。また、妊娠中・授乳中の方は控えてください。
世界のカモミールティーたち
ハーブティ好きにはお馴染みのブランドばかり?
おすすめのティーブランドがこちらです。好みを見つけてストックしておくと良いかもしれません。
パッカ(イギリス)
pukka (パッカ) スリーカモマイル 有機 ハーブティー 20TB (オーガニック) | Amazon
クリッパー(イギリス)
クリッパー オーガニック カモミール ティーバッグ | Amazon
ネラダ(オーストラリア)
KOB ネラダ 有機 カモミール 20TB 30g ×2箱 デカフェ・ノンカフェイン ティーバッグ | Amazon
アリサン(アメリカ合衆国)
アリサン カモミール&ラベンダー(TB16袋) 24g | Amazon
ポンパドール(ドイツ)
ポンパドール カモミールフラワーハーブティー 20TB 2個セット 60g | Amazon
ゾネントア(オーストリア)
ゾネントア SONNENTOR ハーブティー オーガニック ティーバッグ ノンカフェイン カモミールティー | Amazon
睡眠についてはあれこれと本も出ているし、睡眠の質の大切さも注目されて久しいこの頃。
何かしら自分なりの、良質な睡眠のための儀式だったり、快眠アイテムを持っていると心強いですよね。
何だか眠れない時、リラックスしたい時はぜひ就寝前のカモミールティというのも試してみてください。